コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

UNISON  クラリネット教室

  • ホームHOME
  • 音楽教室についてCONCEPT
  • レッスンプランLESSON PLAN
    • クラリネットコース
    • ピアノコース
  • 講師紹介PROFILE
  • アクセスACCESS
  • お問い合わせCONTACT
  • よくある質問FAQ

音楽

  1. HOME
  2. 音楽
2021年6月7日 / 最終更新日時 : 2021年6月7日 ymkz 音楽

【吹奏楽】久しぶりに楽器を演奏するとき

みなさんはどのくらいの頻度で吹いていますか?毎日吹いている人、気が向いたら吹いている人、一週間に一回吹いていると様々だと思います。 楽器を演奏しているときは口の中の空間や喉の位置、舌の位置などを無意識に作用させています。 […]

2021年6月6日 / 最終更新日時 : 2021年6月6日 ymkz 音楽

【吹奏楽】メロディー以外の吹き方

和音やリズム・オブリガード 吹奏楽のような大きな編成で演奏している時に、よく「メロディーの音を聴いて」とか「バランスを合わせて」などと言われることがあると思います。演奏する上で、メロディーを聴くことは大切ですが、聴きすぎ […]

2021年5月8日 / 最終更新日時 : 2021年6月5日 ymkz 考え方

【吹奏楽】正しいチューナーの使い方

みなさんこんにちは。新年度も始まり、中学校・高校では期待に胸をふくらませた新入部員も入り、部内は賑わってきているかと思います。 今回は、チューナーのお話です。みなさんはチューナーをご存知でしょうか?おそらく知らない人はい […]

2021年4月18日 / 最終更新日時 : 2021年4月18日 ymkz 音楽

音程がわからないとき

みなさんこんにちは。今回はソルフェージュの話題です。皆さんは、音程の「高い」「低い」はわかりますか。楽器を始めたばかりの方は、おそらくわからない方が多く、吹奏楽やオーケストラの練習などで、音程を合わせろと言われると困るこ […]

2021年1月2日 / 最終更新日時 : 2021年1月28日 ymkz 考え方

【吹奏楽】プロでもアマチュアでも、良いものは良い

みなさんこんにちは。芸能人格付けチェックでよく話題になる、吹奏楽の聴き比べ。 演奏を聴き比べて、高校生の演奏か、プロの演奏かを聴き比べる内容です。今年演奏したのは、「東京都立片倉高等学校吹奏楽部」と「ハーツ・ウインズ」で […]

2020年12月13日 / 最終更新日時 : 2020年12月30日 ymkz 音楽

音をよく聴くには

みなさんこんにちは。毎日楽しく音楽していますか? パート練習・合奏練習などでよく、「音をよく聴いて・・・」と言われることはないですか?よいアンサンブル、音楽を創り上げるには、音を聴く力が必要です。 聴くとは 音楽で「聴く […]

2020年12月7日 / 最終更新日時 : 2021年5月18日 ymkz 音楽

クラリネットについて

みなさんこんにちは。 童謡「クラリネットをこわしちゃった」で有名なクラリネット。フランスでは、クラリネットを題材とした子供の歌「J’ai perdu le do」として知られています。 この曲の発祥はフランス […]

2020年12月5日 / 最終更新日時 : 2021年1月3日 ymkz 音楽

【クラリネット】 ロングトーン練習の極意!初心者が10倍上手くなる

みなさんこんにちは。音楽楽しんでいますか。 突然ですが、みなさんはロングトーン練習はご存知でしょうか?おそらく、管楽器経験者に聴いたら全員知っていると答えるくらい大切な基礎練習の一つです。 このロングトーン練習ですが、普 […]

2020年11月29日 / 最終更新日時 : 2021年1月3日 ymkz 音楽

【クラリネット】おすすめリード特集 ~VANDREN編~

みなさんこんにちは。 突然ですが、みなさんはどのリードを使って演奏していますか?クラリネットを演奏するのに欠かせないリードですが、メーカーによって特徴が様々で、たくさんの種類のリードが販売されています。 そこで今回は、ク […]

2020年11月3日 / 最終更新日時 : 2021年1月3日 ymkz 音楽

【クラリネット】 時短練習で上手くなろう

 みなさんこんにちは。 練習時間が取れない時、基礎練習と曲の練習の両立は難しいですよね。基礎練習は自演奏技術の向上につながりますし、コンディションを整える役割もあります。ですが、基礎練習は大切だと分かっていても、時間がな […]

投稿のページ送り

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • »

人気記事

最近の投稿

マインドフルネスとコーヒー 大切な本番前のカフェインに注意 

2021年6月13日

成功する環境を作る よい習慣をつくろう

2022年2月7日

【クラリネット】 よい楽器=値段が高いのか よいものを選ぼう

2022年1月8日

練習前のあれは無駄じゃなかった!? 運動によって得られる3つのメリット

2021年10月22日

吹奏楽コンクールで上位入賞している中学・高校の特徴  楽器・演奏編

2021年7月28日

「今、この瞬間」に集中するには 集中力のお話

2021年7月21日

立ち方ひとつで人の見る目は変わる 演奏に役立つ姿勢のお話

2021年7月11日

自立神経と1/fゆらぎ 音楽の力で自立神経を整えよう

2021年6月23日

【クラリネット】出だしが上手く吹けないとき

2021年6月22日

【吹奏楽】久しぶりに楽器を演奏するとき

2021年6月7日

カテゴリー

  • お知らせ
  • クラリネット
  • 未分類
  • 演奏会
  • 考え方
  • 音楽

アーカイブ

  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年10月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2019年12月
  • 2019年10月
  • 2019年8月

Copyright © UNISON  クラリネット教室 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • 音楽教室について
  • レッスンプラン
    • クラリネットコース
    • ピアノコース
  • 講師紹介
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • よくある質問
PAGE TOP