コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

UNISON  クラリネット教室

  • ホームHOME
  • 音楽教室についてCONCEPT
  • レッスンプランLESSON PLAN
    • クラリネットコース
    • ピアノコース
  • 講師紹介PROFILE
  • アクセスACCESS
  • お問い合わせCONTACT
  • よくある質問FAQ

ymkz

  1. HOME
  2. ymkz
2021年2月1日 / 最終更新日時 : 2021年2月1日 ymkz クラリネット

【クラリネット】大きな音を出すには

みなさんこんにちは。吹奏楽でオーケストラのヴァイオリンのような役割を担い、主旋律を多く担当するクラリネット。吹奏楽では、クラリネットの音色がバンド全体の音色を決めます。編成が大きくなればなるほど、他の管楽器の人数も増える […]

2021年1月30日 / 最終更新日時 : 2021年6月5日 ymkz クラリネット

【クラリネット】音程が低くなる原因

みなさんこんにちは。寒い季節はとにかく音程が下がります。みなさんは音程が下がる原因をご存知でしょうか。 音の速さ クラリネットだけに限らず、管楽器は気温によってピッチが変わります。気温によって、ピッチが高かったり低かった […]

2021年1月28日 / 最終更新日時 : 2021年1月28日 ymkz クラリネット

【クラリネット】冬のリード選び!

みなさんこんにちは。以前リードの選び方の記事を書かせていただきました。今回は冬のリードの選び方についてお話します。こちらの記事も参考にしてみてください。→(よいリードの選び方・育て方) 冬のリード 日本の夏は湿度が高くジ […]

2021年1月10日 / 最終更新日時 : 2021年1月10日 ymkz クラリネット

【クラリネット】 上達方法

みなさんこんにちは。クラリネットは、管体に息を吹き込み、マウスピースに固定されたリードを振動させることで音が鳴ります。音域が広く、音域によって息の入れ方が若干変わります。 そのため、奏法が安定していない状態で跳躍の激しい […]

2021年1月2日 / 最終更新日時 : 2021年1月28日 ymkz 考え方

【吹奏楽】プロでもアマチュアでも、良いものは良い

みなさんこんにちは。芸能人格付けチェックでよく話題になる、吹奏楽の聴き比べ。 演奏を聴き比べて、高校生の演奏か、プロの演奏かを聴き比べる内容です。今年演奏したのは、「東京都立片倉高等学校吹奏楽部」と「ハーツ・ウインズ」で […]

2020年12月13日 / 最終更新日時 : 2020年12月30日 ymkz 音楽

音をよく聴くには

みなさんこんにちは。毎日楽しく音楽していますか? パート練習・合奏練習などでよく、「音をよく聴いて・・・」と言われることはないですか?よいアンサンブル、音楽を創り上げるには、音を聴く力が必要です。 聴くとは 音楽で「聴く […]

2020年12月7日 / 最終更新日時 : 2021年5月18日 ymkz 音楽

クラリネットについて

みなさんこんにちは。 童謡「クラリネットをこわしちゃった」で有名なクラリネット。フランスでは、クラリネットを題材とした子供の歌「J’ai perdu le do」として知られています。 この曲の発祥はフランス […]

2020年12月6日 / 最終更新日時 : 2021年5月18日 ymkz 考え方

緊張と上手く付き合うには ~音楽に集中する~

みなさんこんにちは。12月から3月にかけては、何かと演奏する機会が増える時期ですが、みなさんはいかがお過ごしでしょうか。この時期は、アンサンブルコンクールがあり、中学生、高校生、大学生、職場一般など、それぞれの目標や代表 […]

2020年12月5日 / 最終更新日時 : 2021年1月3日 ymkz 音楽

【クラリネット】 ロングトーン練習の極意!初心者が10倍上手くなる

みなさんこんにちは。音楽楽しんでいますか。 突然ですが、みなさんはロングトーン練習はご存知でしょうか?おそらく、管楽器経験者に聴いたら全員知っていると答えるくらい大切な基礎練習の一つです。 このロングトーン練習ですが、普 […]

2020年11月29日 / 最終更新日時 : 2021年1月3日 ymkz 音楽

【クラリネット】おすすめリード特集 ~VANDREN編~

みなさんこんにちは。 突然ですが、みなさんはどのリードを使って演奏していますか?クラリネットを演奏するのに欠かせないリードですが、メーカーによって特徴が様々で、たくさんの種類のリードが販売されています。 そこで今回は、ク […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • 固定ページ 4
  • …
  • 固定ページ 6
  • »

人気記事

最近の投稿

マインドフルネスとコーヒー 大切な本番前のカフェインに注意 

2021年6月13日

成功する環境を作る よい習慣をつくろう

2022年2月7日

【クラリネット】 よい楽器=値段が高いのか よいものを選ぼう

2022年1月8日

練習前のあれは無駄じゃなかった!? 運動によって得られる3つのメリット

2021年10月22日

吹奏楽コンクールで上位入賞している中学・高校の特徴  楽器・演奏編

2021年7月28日

「今、この瞬間」に集中するには 集中力のお話

2021年7月21日

立ち方ひとつで人の見る目は変わる 演奏に役立つ姿勢のお話

2021年7月11日

自立神経と1/fゆらぎ 音楽の力で自立神経を整えよう

2021年6月23日

【クラリネット】出だしが上手く吹けないとき

2021年6月22日

【吹奏楽】久しぶりに楽器を演奏するとき

2021年6月7日

カテゴリー

  • お知らせ
  • クラリネット
  • 未分類
  • 演奏会
  • 考え方
  • 音楽

アーカイブ

  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年10月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2019年12月
  • 2019年10月
  • 2019年8月

Copyright © UNISON  クラリネット教室 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • 音楽教室について
  • レッスンプラン
    • クラリネットコース
    • ピアノコース
  • 講師紹介
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • よくある質問
PAGE TOP