コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

UNISON  クラリネット教室

  • ホームHOME
  • 音楽教室についてCONCEPT
  • レッスンプランLESSON PLAN
    • クラリネットコース
    • ピアノコース
  • 講師紹介PROFILE
  • アクセスACCESS
  • お問い合わせCONTACT
  • よくある質問FAQ

考え方

  1. HOME
  2. 考え方
2021年10月22日 / 最終更新日時 : 2021年10月23日 ymkz 考え方

練習前のあれは無駄じゃなかった!? 運動によって得られる3つのメリット

みなさんこんにちは。騒がしく泣いていたセミの鳴き声は消え、過ごしやすい季節になってきました。甘いキンモクセイの芳香が、秋の訪れを感じさせます。 スポーツの秋、読書の秋、食欲の秋。みなさんはどのようにお過ごしでしょうか。今 […]

2021年7月28日 / 最終更新日時 : 2021年8月4日 ymkz 考え方

吹奏楽コンクールで上位入賞している中学・高校の特徴  楽器・演奏編

みなさんこんにちは。 僕にとって中学・高校生時代。8月と言えば吹奏楽コンクールでした。仲間たちとたくさん悩んで練習をし、ときには泣き、ときには喜び青春を謳歌しました。その時に得たものは人生でかけがえのない宝物です。 そん […]

2021年7月21日 / 最終更新日時 : 2021年10月23日 ymkz 考え方

「今、この瞬間」に集中するには 集中力のお話

みなさんは普段の仕事や勉強、音楽や楽器の練習に集中して取り組めていますか。 「集中できなくて仕事が終わらない」「机に向かったのはよいものの、気が付いたら寝ていた」「楽器の練習をしたいのに、別のことに意識が向いて集中力が続 […]

2021年7月11日 / 最終更新日時 : 2021年7月21日 ymkz 考え方

立ち方ひとつで人の見る目は変わる 演奏に役立つ姿勢のお話

みなさんこんにちは。 「人は見た目が9割」とよくいいます。見た目がよい例を演奏会で例えると、燕尾服やスーツを着こなし、堂々とした姿をして入場してくるだけで「この人はとても上手な演奏をしそうで楽しみ」といった印象を受けます […]

2021年6月23日 / 最終更新日時 : 2021年10月23日 ymkz 考え方

自立神経と1/fゆらぎ 音楽の力で自立神経を整えよう

みなさんこんにちは。毎日音楽楽しんでいますか。音楽を演奏したり聴いたりしていると、とてもリラックスできますよね。それは、音楽の力で副交感神経が刺激されているからだそうです。 「最近なんだか調子が悪い」「疲れが抜けない感じ […]

2021年6月13日 / 最終更新日時 : 2021年10月23日 ymkz 考え方

マインドフルネスとコーヒー 大切な本番前のカフェインに注意 

本番前の不安と緊張。 みなさんは大切な本番前の時間をどのように過ごしていますか?落ち着いて深呼吸をしたり、コーヒーを飲んだり、散歩したり、様々だと思います。僕は、本番前は必ずマインドフルネス瞑想をしています。瞑想をするこ […]

2021年6月1日 / 最終更新日時 : 2021年6月1日 ymkz 考え方

モチベーションをあげるには 

みなさんこんにちは。毎日音楽していますか?中学生・高校生からよく「練習のモチベーションをあげるにはどうしたらよいか」と聞かれます。 僕は日課で毎日、ロングトーン、スケール、タンギングといった基礎練習をしています。学生達も […]

2021年5月18日 / 最終更新日時 : 2021年12月10日 ymkz クラリネット

【クラリネット】よいマウスピースとは

みなさんは、どのような種類のマウスピースを使用していますか?マウスピースはリードの振動を正しく管体に伝える重要な部分で、マウスピースの種類によって様々な音色を奏でることができます。 ですが、個体差も多く、演奏する機会が多 […]

2021年5月8日 / 最終更新日時 : 2021年6月5日 ymkz 考え方

【吹奏楽】正しいチューナーの使い方

みなさんこんにちは。新年度も始まり、中学校・高校では期待に胸をふくらませた新入部員も入り、部内は賑わってきているかと思います。 今回は、チューナーのお話です。みなさんはチューナーをご存知でしょうか?おそらく知らない人はい […]

2021年1月30日 / 最終更新日時 : 2021年6月5日 ymkz クラリネット

【クラリネット】音程が低くなる原因

みなさんこんにちは。寒い季節はとにかく音程が下がります。みなさんは音程が下がる原因をご存知でしょうか。 音の速さ クラリネットだけに限らず、管楽器は気温によってピッチが変わります。気温によって、ピッチが高かったり低かった […]

投稿のページ送り

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • »

人気記事

最近の投稿

マインドフルネスとコーヒー 大切な本番前のカフェインに注意 

2021年6月13日

成功する環境を作る よい習慣をつくろう

2022年2月7日

【クラリネット】 よい楽器=値段が高いのか よいものを選ぼう

2022年1月8日

練習前のあれは無駄じゃなかった!? 運動によって得られる3つのメリット

2021年10月22日

吹奏楽コンクールで上位入賞している中学・高校の特徴  楽器・演奏編

2021年7月28日

「今、この瞬間」に集中するには 集中力のお話

2021年7月21日

立ち方ひとつで人の見る目は変わる 演奏に役立つ姿勢のお話

2021年7月11日

自立神経と1/fゆらぎ 音楽の力で自立神経を整えよう

2021年6月23日

【クラリネット】出だしが上手く吹けないとき

2021年6月22日

【吹奏楽】久しぶりに楽器を演奏するとき

2021年6月7日

カテゴリー

  • お知らせ
  • クラリネット
  • 未分類
  • 演奏会
  • 考え方
  • 音楽

アーカイブ

  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年10月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2019年12月
  • 2019年10月
  • 2019年8月

Copyright © UNISON  クラリネット教室 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • 音楽教室について
  • レッスンプラン
    • クラリネットコース
    • ピアノコース
  • 講師紹介
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • よくある質問
PAGE TOP